ブログを始めたけど、アフィリエイト案件はどうやって探せばいいんだろう。
このような疑問にお答えしていきます。

この記事を書いているボクは、ブログ歴3年で、現在は月に40万円稼げるようになり開業しました。
今回は、このような背景のあるボクが、稼げるアフィリエイト案件の探し方について語っていきます。
売りやすいアフィリエイト案件を見つけることができます。
本記事は、初心者でもわかりやすいように、専門用語は使わずにお話しています。
なので、安心して、最後までご覧くださいね。
売りやすいアフィリエイト案件の選び方
売りやすいアフィリエイト案件は以下の3つのポイントを意識すると良いです。
- ポイント①自分が実際に使ったことがあるモノ・サービス
- ポイント②他の人が紹介しているモノ・サービス
- ポイント③自分の興味があるor好きなジャンル
1つずつ説明していきますね。
ポイント①自分が実際に使ったことがあるモノ・サービス
1つ目は、自分が実際に使ったことがあるモノ・サービスです。
なぜかというと、自分が実際に使ったことがあるモノ・サービスであれば以下のことを記事に書けるからです。
口コミだけではわからないリアルな評判
実際に使った人にしかわからないメリット・デメリット
モノ・サービスを使うべき人
例えば、ボクはこれまでに5回の転職経験があるので、実際に使った転職エージェントの紹介をしています。
こんなカンジで、実際に使ったモノ・サービスの紹介をすることで、記事を書くたびにリサーチしなくて済むので、時間の節約にもなります。
ポイント②他の人が紹介しているモノ・サービス
2つ目は、他の人が紹介しているモノ・サービスです。
なぜかというと、他の人が紹介しているモノ・サービスは『売れやすいor報酬が高い』からです。
例えば、『転職サイト おすすめ』で検索すると、次のような転職サイトがよく紹介されています。
dodaエージェントサービス
リクルートエージェント
ビズリーチ
リクナビnext
これらの転職サイトにはアフィリエイト報酬があります。
もちろん、これらのサービスは評価の高いサービスでもあるのですが、アフィリエイト報酬があるから紹介されている一面もあります。
このように、他のサイトで紹介されているモノ・サービスをリサーチして案件を探すのもコツですよ。
ポイント③自分の興味があるor好きなジャンル
3つ目は、自分の興味があるor好きなジャンルです。
理由は単純に、好きなことを書いていると楽しいからです。
それに、自分が書いてたのしい記事は、自然と読み手にも伝わるものです。
例えば、筋トレ大好きで、ボディビルの大会にも出場するような人が書いた記事で、オススメのプロテインを紹介されたら、思わず買いそうになりませんか?
ブログに限らず、自分の好きなものを他の人に語っている時って、すごく楽しいですよね。
このように、稼げるかどうかではなく、自分が好きなジャンルかどうかでモノ・サービスを探すのもオススメです。
アフィリエイト案件の探し方
ここまでは、売りやすいアフィリエイト案件のポイントを3つ紹介してきました。
ここからは、実際にアフィリエイト案件を探す方法について説明していきますね。
- ASPで検索する
- 『商品名+口コミ』で検索してみる
- 『商品名+アフィリエイト』で検索してみる
それぞれ説明していきますね。
ASPで検索する
1つ目は、ASPで検索するです。
たとえば、afbにログインし、検索窓に『転職』と入力してみます。

すると、転職サイトや転職支援サービスのアフィリエイト案件が見つかります。

なお、ブログ初心者が登録しておくべきASPは以下の5つでして、ボクが現在も以下の5つのASPをメインに使用しております。
- A8.net:案件数No. 1の最大手のASP。
- afb:利用者の満足度が高く、管理画面が使いやすい。
- アクセストレード
:金融・ゲーム系の案件が多い。
- もしもアフィリエイト:プログラミングスクール・退職代行の案件が多い。
バリューコマース:旅行・金融系の案件が多い。
『商品名+口コミ』で検索してみる
2つ目は『商品名+口コミ』で検索してみることです。
なぜかというと、『商品名+口コミ』はビッグキーワードと呼ばれており、SEOで上位表示ができると、たくさんのアクセスを期待できるからです。
そのため、『商品名+口コミ』で書かれている商品は、アフィリエイト案件である可能性が非常に高いです。
検索をしてみて、商品のリンクを見つけたら、右クリックをしてリンクをコピーしてみましょう。

リンクをコピーしたら、ワードプレスの投稿画面などのエディタに貼り付けます。
すると、このように『afb』という表記があることが確認できます。

なので、この案件は『afb』にあるんだな、というカンジで、案件を探すことができます。
『商品名+アフィリエイト』で検索してみる
3つ目は、『商品名+アフィリエイト』で検索してみるです。
試しに、ウォーターサーバーの『クリクラ』を検索してみましょう。
すると、ASPのサイトが検索結果にヒットします。

このように、『アフィリエイトしたい商品名+アフィリエイト』で検索することで、アフィリエイトしたい商品を扱っているASPを見つけることができます。
【損する】アフィリエイト案件を選ぶときに知っておくべきこと
ここまではアフィリエイト案件を選ぶときのポイントと、探し方について解説しました。
ただし、アフィリエイト案件を選ぶときに、知っておかないと損することがあるので、説明していきますね。
- アフィリエイト案件には承認率がある
- 特定の人にしか紹介できない案件がある
- アフィリエイトできないモノ・サービスがある
それぞれ説明していきますね。
アフィリエイト案件には承認率がある
1つ目は『アフィリエイト案件には承認率がある』です。
承認率とは、その名のとおり、商品が1個売れたとき、その成果が承認される割合のことをいいます。
例えば、あなたのブログから1個売ると1,000円の報酬の商品が10個売れたとします。
しかし、10個売れたとしても、10,000円もらえるわけではありません。
ここで、承認率が登場します。
例えば、以下の画像の案件のように、承認率が40〜60%の案件だと、10個売れても4〜6個売った分の報酬しかもらうことができません。

なので、アフィリエイト案件を探すときには、承認率も意識して探してみると良いですよ。
ただし、案件の承認率をチェックできるようになるためには、今回紹介したASP(afb)の場合だと月に5万円以上の報酬を獲得しなくてはいけません。
なので、初心者のうちはマイナーな案件ではなく、有名な商品をアフィリエイトしておくのがオススメです。
特定の人にしか紹介できない案件がある
2つ目は『特定の人にしか紹介できない案件がある』です。
たとえば、企業から直接、広告掲載のオファーがこなければ掲載できない案件とかですね。
企業からオファーをもらうには、ブログのアクセス数を増やしたり、質の高い記事を増やすことが必要となります。
また、企業からのメッセージを受け取るためのお問い合わせフォームの設置も必要となります。
なので、もしお問い合わせフォームを設置していないのであれば、WordPressでお問い合わせフォームを作る方法を読み、お問合せフォームを設置しておきましょう。
アフィリエイトできないモノ・サービスがある
3つ目は『アフィリエイトできないモノ・サービスがある』です。
なので、どれだけあなたが気に入っている商品であっても、紹介することができないので、報酬をもらうことができません。
この場合は、別の商品をアフィリエイトするしかありません。
ブログ初心者が登録しておくべきASP5つ
先ほどもお伝えしましたが、大切なことなので、もう一度紹介しておきますね。
ブログ初心者が登録しておくべきASPは以下の5つです。
- A8.net:案件数No. 1の最大手のASP。
- afb:利用者の満足度が高く、管理画面が使いやすい。
- アクセストレード
:金融・ゲーム系の案件が多い。
- もしもアフィリエイト:プログラミングスクール・退職代行の案件が多い。
バリューコマース:旅行・金融系の案件が多い。
まとめ:紹介するアフィリエイト案件を決めたら記事を書こう!
今回はアフィリエイト案件を選ぶための3つのポイントについてお伝えしてきましたね。
- ポイント①自分が実際に使ったことがあるモノ・サービス
- ポイント②他の人が紹介しているモノ・サービス
- ポイント③自分の興味があるor好きなジャンル
上記の3つでしたね。
自分が売りたいアフィリエイト案件と出会ったら、あとは記事をコツコツ積み上げていくだけです。
記事の書き方についても下記の記事で紹介しておりますので、ぜひ参考になさってくださいね。
上から順番に読んでいただくと、理解がしやすいですよ。
- 【ブログの書き方が分からない人へ】記事を書く7つの手順をご紹介
- 【ブログ記事のタイトルが決まらない人必見】魅力的なタイトルの付け方8選
- 【必須】アフィリエイトで結果を出すセールスライティングのコツ5つ
良いブログライフを!