ブログをはじめたけど、どうやって稼ぐの?
ブログを収益化する方法を知りたい!
このようなお悩みにお答えしていきます。
この記事を書いた人

この記事を書いているボクは、ブログ歴2年です。
現在は月に40万円を稼げるようになり、個人事業主になりました。
今回は、ブログを収益化するために必須なASPについて解説していきます。
ブログを収益化できるようになります。
本記事では、
- 初心者が必ず登録しておくべきASP5つ
- アプリを紹介できるASP2つ
- 商品紹介できるASP2つ
合計9つのASPを紹介していきます。
ぜひ、ご参考になさってくださいね。
はじめに:ASPに登録する理由

この章では、ブログを収益化したい人が、なぜASPに登録するのか?を解説していきます。
『そんなこといいから、はやくオススメのASPを教えて』という方は、必ず登録しておくべきASP5選をクリックしてください。
(該当の箇所までジャンプします。)
それではASPに登録すべき理由を解説していきますね。
理由①広告を掲載できるようになる。
ASPに登録することで、あなたのブログに広告を掲載できるようになります。
そして、掲載した広告から商品が売れれば、あなたのブログにお礼のお金が振り込まれます。
ですので、ブログでお金を稼ぐのであれば、ASPへの登録は必ずしなければなりません。
※ASPへの登録は無料なのですが、登録作業がちょっとだけメンドウです。
ASPで稼ぐ仕組み
ASPに登録して稼ぐ仕組みは、かんたんに説明すると以下のような仕組みです。

- 広告主:ASPに広告費を払う
- ASP:ブロガーに広告を紹介
- ブロガー:広告主の商品・サービスを読者に紹介
- 読者:商品・サービスを購入
かんたんに言うと、ASPはブロガーと広告主の仲介をしてくれる存在です。
というわけで、ASPアフィリエイトの全体像が掴めたと思いますので、実際にどんなASPがあるのか説明していきますね。
ブログ初心者が必ず登録しておくべきASP5選

この章では、絶対に登録しておくべきASPをご紹介していきます。
- A8.net:案件数No. 1の最大手のASP。
- afb:利用者の満足度が高く、管理画面が使いやすい。
- アクセストレード
:金融・ゲーム系の案件が多い。
- もしもアフィリエイト:プログラミングスクール・退職代行の案件が多い。
バリューコマース:旅行・金融系の案件が多い。
1つずつ紹介していきますね。
A8.net

A8,netは国内で利用者が最も多いASPです。
- 利用者満足度11年連続1位
- 広告数No. 1
- インスタ・YouTubeでも登録可能
案件がたくさんあるのでで、案件をボーッと眺めているだけで、自分の紹介できそうな案件を見つけることができますよ。
ボクがブログを始めて最初に登録したASPがA8.netです。
登録の審査も比較的やさしいので、初心者ブロガーが最初に登録すべきASPです。
afb

afbの特徴は以下のとおりです。
- 月収50万円以上のブロガーからの満足度が9年連続1位
- インスタ・YouTubeでも登録可能
- 美容・健康系のジャンルに強い
ボクが現在メインで使用しているASPです。
管理画面が見やすいので初心者でも直感的に操作できますよ。
アクセストレード

- 金融(クレジットカード・FX)
- 通信(レンタルWi-Fi)
- 求人サイト
上記のジャンルに強いのが特徴です。
もしもアフィリエイト

Amazon・楽天の商品を紹介しやすい
プログラミングスクールの案件が多い
退職代行サービスの案件が多い
もしもアフィリエイトには『かんたんリンク』という機能があり、これを使えば下記のようなリンクで商品を紹介できます。
非常に便利な機能なので、この機能を使うためだけに登録するのもアリです。
バリューコマース

- 金融(クレジットカード・FX)
- 通信(レンタルWi-Fi)
- 旅行系
上記のジャンルに強いASPです。
旅行が好きな方は登録しておくと良いでしょう。
アプリをアフィリエイトできるASP2つ

アプリを紹介したいのであれば、下記の2つのASPがオススメです。
- Smart-C
- Zucks
それぞれ紹介していきますね。
Smart-C

Smart-Cではアプリの紹介をすることができます。
また、報酬が高めなのも特徴です。
登録の際には審査があるので、ブログに20記事ほど書いてから申請すると良いですよ。
Zucks

Zucksはアプリを扱っているASPでは最大級です。
- ゲーム
- 占い
- 漫画
といったダウンロードされやすい案件が多いので、初心者にもおすすめのASPです。
以上2つが、アプリの案件が充実しているASPです。
アプリは無料でダウンロードのみで報酬が発生するので、初心者でも稼ぎやすいジャンルと言えます。
普段からアプリを使っている方は、チャレンジしてみる価値がありますよ。
商品紹介をしたい方にオススメのASP

商品紹介をして収益化したい方にオススメのASPは以下の2つです。
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
それぞれ紹介していきますね。
Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトでは、自分で使ってみた商品を紹介することができます。
例えば、ボクの場合ですと、面白かった本や使ってみて良かったイヤホンを紹介しています。
報酬単価は安いのですが、ブログ初心者さんが、自分のブログで稼ぐ感覚を身につけるにはオススメのASPです。
楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトはAmazonアソシエイトと同じように、楽天市場の商品をアフィリエイトできるASPです。
審査なしで登録が可能なので、初心者にオススメです。
以上2つが商品紹介をしたい方にオススメのASPです。
商品紹介は、初心者でも書きやすいジャンルなので、何を書いたら良いのかわからない方は、挑戦してみるといいですよ。
ASPの審査に合格するには?

ASPに登録する際には、審査があります。
ですので、審査に受からなければブログに広告が貼ることができません。
なので、この章では、ASPに合格するためのポイントをお伝えしていきますね。
サイトのテーマを明確にする。
ASPの審査に合格するためにはサイトのテーマを明確にしておくといいですよ。
たとえば、脱毛の案件を紹介したいのに、ランチの記事ばかり書いていたら、審査には合格しません。
サイトのテーマを明確にするためには下記の質問に対する答えを用意してみるといいです。
『あなたのブログは誰のどんな悩みを解決したいのか?』
この質問に対する答えを用意できれば、ブログのテーマは決まります。
例えば、ボクのブログの場合ですと
『内向的な人がブログを始めて人生を充実させてほしい』
というテーマで運営しています。
※ブログのプロフィール欄にも書いています。

質の高い記事を10〜20記事書いてから申請する。
2つ目のコツは『質の高い記事を10〜20記事書いてから申請する』です。
質の高い記事とは以下のような記事のことを言います。
- 誰に向けて書かれた記事かわかりやすい。
- 自分の体験談ベースに書かれている。
- 引用文を用いるときは、出典元を明記している。
- 商品のメリット・デメリットを書いている。
- 乱暴な表現を使っていない
と、いろいろな要素がありますが、ひとことで言うと
『親・親戚・友人に見せても恥ずかしくない記事』
と考えてもらうとわかりやすいですね。
慣れないうちは、記事を書くことが大変に感じますが、10記事ほど書くと慣れてきます。
なので、ツラいのは最初だけ、と思って頑張ってくださいね!
『運営者情報・プライバシーポリシー・お問合せフォーム』を設置する。
3つ目のコツは
- 運営者情報
- プライバシーポリシー
- お問合せフォーム
を設置する、です。
なぜかというと、『運営者情報・プライバシーポリシー』がなければ、ブログに信頼感が生まれないからですね。
また、『お問合せフォーム』がなければ、読者からの質問にも答えることができません。
それに、広告主からの連絡にも対応することができません。
なので
- 運営者情報
- プライバシーポリシー
- お問合せフォーム
は必ず設置しておきましょう!
とはいえ、ムズカシイ設定は何も必要ありません。
【コピペでOK】プライバシーポリシーと免責事項の設置方法を読みながら設定をすれば、20分ほどで設定が完了します。
ぜひ、参考にしてみてください。
まとめ:ASPに登録したら記事の書き方を勉強しよう!

今回はブログを収益化するために必要なASPへの登録方法を解説しました。
あとは記事を書いていき、収益化まで走り続けるのみです。
とはいえ、ガムシャラに走り続けていては、スタミナ切れを起こします。
そして、ブログの更新がイヤになってしまいます。
ですので、初心者のうちに、ブログで稼ぐためのセールスライティングのテクニックを身につけておきましょう。
詳しくは【必須】アフィリエイトで結果を出すセールスライティングのコツ5つをご覧くださいね。
良いブログライフを!