ブログを始めたばかりなんだけど、WordPressのテーマは何を使ったらいいの?
どれを選べばいいのかわからないから、オススメを教えてほしい。
テーマを導入する手順も教えてほしい!
このようなお悩みにお答えしていきます。

この記事を書いているボクは、ブログ歴2年です。
現在は月に40万円を稼げるようになり、個人事業主になりました。
こんなボクが、おすすめのWordPressテーマをご紹介していきます。
ちなみに、WordPressブログにテーマを導入すべき理由は、初心者でも簡単にデザインをキレイにすることができるからです。
といいますのも、プログラミングやデザインの知識がある人なら、デザインを自分で整えることができますが、初心者には難しすぎます。
ですので、デザインのプロが作成したテーマを導入した方が効率的にブログを運営できるというワケです。
本記事では、WordPressテーマの基礎知識を説明したあとに、オススメのテーマをご紹介していきます。
基礎知識はもう知ってるから、オススメのテーマを教えて!という方はワードプレステーマおすすめ一覧をクリックしてくださいね。
初心者ブロガーこそWordPressテーマを導入すべき理由

理由は以下のとおりです。
- SEO対策ができる
- サイトのデザインが簡単に整う
- ブログの成長が早くなる
1つずつ簡単に説明しますね。
SEO対策ができる
WordPressテーマを導入することで、下記のSEO対策をすることができます。
- タイトルタグ・見出しタグの設定
- スマホ対応
- サイト読み込み速度の高速化
- SNSシェアボタンの設置
- パンくずリストの設置
- 関連記事の表示
SEO対策をするには、上記のことをする必要があります。
ぶっちゃけ、何言っているのかわからないですよね…。
ですが、WordPressテーマを導入してしまえば、基本的に何もしなくてOKです。
サイトのデザインが簡単に整う
WordPressテーマを導入すると、プロレベルのデザインを手に入れることができます。
吹き出しを使って、記事を見やすくしたり。
ふきだし!!!!
ボックスを使って、要点をまとめたりできます。
テーマを導入すると使えるよ!!
ブログの成長が早くなる
WordPressテーマを導入すると、ブログの成長が早くなります。
理由は、記事を書くことに集中できるからです。
例えば、WordPressテーマを導入していない人は、デザインを自分の力でなんとかしようとします。
しかし、WordPressテーマを導入している人は、サクッとデザインを整えることができます。
なので、WordPressテーマを導入している人は、記事を書くことに集中することができます。
したがって、WordPressテーマを導入することで、ブログの成長を早めることができます。
無料テーマでもOK!選ぶ基準をご紹介

無料テーマでもきちんと選べば、問題なく利用することができます。
例えば、以下のポイントを抑えてテーマ選びをすると失敗せずにすみますよ。
- 最新のテーマである
- ブログ向けのテーマである
- 使っている人が多いテーマである
1つずつ説明しますね。
最新のテーマである
最新のテーマであれば、SEO対策もバッチリなので、無料テーマでもOKです。
例えば
は無料ですが、最新のSEO対策がされているテーマです。
ブログ向けのテーマである
WordPressテーマにはいろいろな種類があります。
たとえば、
- 病院向けのテーマ
- 飲食店向けのテーマ
- 写真掲載用のテーマ
などですね。
こういったテーマを選んでしまうと、ブログを書いても、うまく表示できないことがあります。
ですので、テーマを選ぶときは、ブログ向けのテーマを選ぶようにしましょう。
使っている人が多いテーマである
使っている人が多いテーマを選ぶべき理由は以下の通りです。
- 困った時に質問がしやすい
- 参考となるデザインを見つけやすい
こんなカンジです。
それでは早速、WordPressおすすめテーマをご紹介していきますね!
【初心者ブロガー向け】ワードプレスおすすめテーマ一19選

19個もあると、どれを選べばいいのか迷ってしまうと思いますので、1つずつ特徴を説明していきますね。
また、それぞれのテーマのデモサイトも紹介するので、参考になさってください。
AFFINGER6(アフィンガー)

AFFINGER6(アフィンガー)は、アフィリエイトサイトに特化されたテーマです。
AFFINGER6(アフィンガー)の特徴は以下のとおりです。
- 有名ブロガーも使用している
- 利用者が多い
- ブログ運営がしやすいテーマ
- カスタマイズがしやすい
- かわいい〜オシャレまで幅広いカスタマイズ性
THE THOR(ザ・トール)

THE THOR(ザ・トール)はデザインの着せ替え機能が人気のテーマです。
ワンクリックでプロがデザインしたサイトを手に入れることができます。

また、サイトの表示速度も速いのが特徴ですね。
- サイトの表示速度が速い。
- ワンクリックでプロのデザインが手に入る。
- メールサポート付きなので初心者も安心。
- 会員サイトがあるので、困ったら質問ができる。
STORK19

STORK19は記事作成画面が使いやすいテーマです。
STORK19の特徴は以下のとおり。
- 20,000人以上のユーザーがいる。
- グーテンベルク(最新エディタ)に対応している。
- スマホでも見やすいサイトが作れる。
- 初心者でも記事が書きやすい。
直感的な操作ができるので、ブログ初心者さんでも、導入後すぐにブログを書き始めることができますよ。
余計な設定に時間をかけず、はやくブログを書きたいという人はSTORK19がオススメです。
スワロー

スワローは、プロブロガー八木仁平さんが監修したテーマです。
無駄な機能やデザインを削ぎ落としいるため、非常にデザインが洗練されています。
スワローの特徴は以下のとおり。
- シンプルかつオシャレなデザイン。
- ムダな機能がないので、操作しやすい。
- 書くことに集中できる。
※スワローのデモサイトを見ると下記の表記がありますが気にしなくてもOKです。

なぜなら、大半のブロガーはクラシックエディタでブログを書いているからですね。
また、【2分でできる】グーテンベルクからクラシックエディタに変更する方法を参考にすれば、スワローでもブログを書くための設定ができるようになります。
実際ボクは2023年6月5日現在もクラシックエディタでブログを書いています。
Muum

Muumは、幅広いデザインが魅力的なテーマです。
特徴は以下のとおり。
- ヘッダーのデザインを3タイプから選べる
- サイトバーの左右入替えができる。
- 気分によっていつでもデザインを変更可能。
デザインにこだわりたい方にオススメのテーマです。
Be

Beは女性ブロガーにオススメのテーマです。
特徴は以下のとおり。
- アニメーション機能が充実している。
- 吹き出しデザインがかわいい。
- 記事を書くのが楽しくなる仕組みが充実している。
記事の装飾にこだわりたい方にオススメのテーマです。
ONE

ONEはワンカラムのデザインが印象的なテーマです。
特徴は以下のとおり。
- インパクトが強いので読者の記憶に残りやすい。
- サイトに動きがあるので見ていて楽しいデザイン。
迫力のあるサイトが好きな方にオススメのテーマです。
BRIDGE

BRIDGEはアフィリエイトサイトに特化したテーマです。
特徴は以下のとおり。
- 整理されたデザインでユーザーを迷わせない。
- 収益化に特化している。
ムダを省いたミニマムなデザインが好きな方にオススメです。
アルバトロス

アルバトロスはキレイなデザインを実現できるテーマです。
特徴は以下のとおり。
- キレイなデザインのサイトを作成可能。
- 使い方マニュアルがわかりやすい。
- スマホユーザーでも読みやすいサイトを作れる。
※アルバトロスのデモサイトを見ると下記の表記がありますが気にしなくてもOKです。

【2分でできる】グーテンベルクからクラシックエディタに変更する方法を参考にすれば、アルバトロスでもブログを書くための設定ができるようになります。
キレイなデザインが好きな方にオススメのテーマです。
ORION

ORIONはヘッダーに動画を使用することができるテーマです。
特徴は以下のとおり。
- ヘッダーに動画を使える。
- 自分の世界観を作りやすい。
自分だけの世界観を表現したい方にオススメのテーマです。
SANGO(サンゴ)

SANGO(サンゴ)はフラットなデザインが可愛らしいテーマです。
SANGOの特徴は以下のとおりです。
- ブログだけでなく、企業サイトにも使われている。
- 直感的に操作しやすいデザイン
なお、SANGOは、ConoHa Wingでブログを開設すると安く購入できます。
ですので、SANGOが気に入った方は、WordPress(ワードプレス)ブログの始め方【初心者でもできる】を参考に、ブログを開設するといいですよ。
MAG

MAGはブロガーのために作られたテーマです。
特徴は以下のとおり。
- ブロガーのためのテーマなのでカスタムしやすい。
- 初心者から上級者まで利用しているテーマ。
ブログで稼ぐことに集中したい人にオススメのテーマです。
JIN(ジン)

JIN(ジン)は当サイトで使用しているテーマです。
特徴は以下のとおり。
- 利用者が多いので質問しやすい。
- やわらかでポップなデザイン。
ボクと同じようなサイトを作りたい人にオススメのテーマです。
Clarity

Clarityはオシャレなサイトを作りたい人にピッタリなテーマです。
特徴は以下のとおり。
- 洗練されたデザイン
- カスタマイズのパターンが豊富
キレイ目なデザインが好きな人にオススメのテーマです。
fresco

frescoはミニマムなデザインが印象的なテーマです。
特徴は以下のとおり。
- 非同期通信を搭載しているので、ページの表示速度が速い。
- スマホユーザー対策がバッチリ。
スッキリとしたデザインが好きな人にオススメのテーマです。
Luminous

Luminousは動きのあるデザインが印象的なテーマです。
特徴は以下のとおり。
- 高級感のあるデザイン
- アニメーションが豊富で、見ていて飽きないデザイン
サイトに動きをつけたい方にオススメのテーマです。
Fancie NOTE

Fancie NOTEは可愛らしさとオシャレさのバランスが良いテーマです。
特徴は以下のとおり。
- まるでアートのようなデザイン。
- オシャレなサイトが作れる。
かわいらしいデザインが好きな方にオススメのテーマです。
ハミングバード

ハミングバードはサイトにインパクトのある動きをつけることが可能なテーマです。
ハミングバードの特徴は以下のとおり。
- サイトに可愛らしい動きをつけることができる。
- 記事の投稿画面が操作しやすい。
- 書くことに集中できる。
※ハミングバードデモサイトを見ると下記の表記がありますが気にしなくてもOKです。

【2分でできる】グーテンベルクからクラシックエディタに変更する方法を参考にすれば、ハミングバードでもブログを書くための設定ができるようになります。
Macchiato

Macchiatoは読者を飽きさせない工夫がされているテーマです。
特徴は以下のとおり。
- スクロールするたびに動きがあるのでオシャレ。
- 高度なパララックス効果を実現できるテーマ
サイトに動きをつけたい人にオススメのテーマです。
ワードプレステーマを導入する手順

ここからはワードプレステーマを導入する手順について説明していきますね。
手順①:テーマをダウンロードする。
まずは、お好みのテーマをダウンロードします。

※上記は当ブログで使用しているJINのダウンロードページです。
zipファイルでなければアップロードできないので注意です!
Macを使っている方は、Safariだと勝手にzipファイルが解凍されてしまうので、Chromeなどのブラウザを利用するといいですよ。
手順②:テーマをWordPressにアップロードする。
次に、ダウンロードしたテーマをWordPressにアップロードしていきます。
管理画面にアクセスし、『外観』→『テーマ』の順にクリックしてください。

すると、下記の画面になりますので、『新規追加』をクリックします。

すると下記のような画面になるので、『テーマのアップロード』をクリックします。

すると、下記の画面になりますので、『ファイルを選択』をクリックし、先ほどダウンロードしたzipファイルを選択します。

ファイルが選択できたことを確認したら、『今すぐインストール』をクリックします。

アップロードが完了したら、『外観』→『テーマ』の順にクリックします。

すると、テーマがアップロードされているので、『有効化』をクリックします。

以上でテーマの有効化は完了です。
下記の画像のように『有効:テーマ名』という表示になっていればOKです。

ここまでお疲れ様でした!
まとめ:ワードプレステーマを使って効率的にブログ運営をしよう!

ここまで本当にお疲れ様でした!
今回の記事では、無料のWordPressテーマ2つと、有料のWordPressテーマ19個を紹介してきました。
WordPressテーマはあなたのブログのイメージを決定する重要なパーツです。
なので、ぜひ何度もこの記事を読み直して、自分にピッタリなWordPressテーマと出会ってくださいね。
一度テーマさえ導入してしまえば、あとは記事の執筆に集中できるので、早めにテーマを導入しておくことをオススメします。
良いブログライフを!